査定・評価・処分・買取に関しまして

古き時代より代々伝わられし品々。御家族の方や御先祖が大切になさってこられた品々。
「これはすごい物である」と言い遺された限り、値打ちのあるものだと
誰もがそう思われることと存じます。
かといってその品の評価を御自身ではつけられない・・・。
この業界には様々な業者がおられ、その専門によって、
またその業者によって評価や買取価格は千差万別です。
「一体何処に評価してもらえばよいか」、「何処に処分を頼めばよいか」
そんな言葉をよく耳にします。
当店では、平成10年からの仕入・販売・買取実績、昭和63年からの見識・業界経験からこれまでに美術館や大学、図書館、公共機関をはじめ、様々な研究者・愛好家・収集家の方々とお取引を致して参りました。
また現在では当方主催のオークションもあり、全国有数の業者間の交換会へも出入りしております。
確かな販売ルートはもとより、見識や見る眼を養わない限り、本当に佳い業者とはいえません。
また皆様の信頼にお応えするには何よりまず人格を磨き、
徳のある美術品に対して恥ずかしいことのない生き方をせねばなりません。
お持ちの品の適正な評価を受ける為には、まず確かで信用のおける業者に御相談なさることをお勧めします。
御自身でお集めになられた品、そうではない品に拘わらず、その愛着や執着は果てのないものです。
ですからその御気持ちを無駄にせぬよう当方は真心を込めて対応させて戴きます。
そして世に再び送り出し、またはそれらを愛し、喜んで戴ける方々へ引き渡しをさせて戴きます。
意外にこんなもの・・・と思われるものが評価がつく場合がございます。
迷われる前に、どうぞ御気軽に何なりとご相談下さいませ。
店主 敬白
御申し込みの手順
御処分の方法
CASE 1:
当店による買取り
写真や画像を拝見した上で判断、
または直接訪問させて戴きます。
御急ぎの場合はCASE1がおすすめです。
簡単ですがもっとも安値となります。
CASE 3:
全国有数のオークションに出品売却
市場手数料と販売手数料を頂戴します。
色々な業者に見てもらいたい、
納得したい場合はCASE3をおすすめします。
出処が判る場合があります。
CASE 4:
当店に委託・お任せ戴ける場合
販売手数料を頂戴します。
最も高値で売りたい場合はCASE4を
おすすめします。
時間は最も掛かります。
